
PTA役員2回目やることになっちゃった…
新学期が始まり、PTA役員に選ばれ2回目なのに…と何で選ばれたんだろう?という疑問や不満を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
選ばれても理由によっては断ることはできます。ただ断ることによって新たに他の方が選ばれ、その方に迷惑がかかるということは忘れないでください。
そこで今回、PTA役員2回目に選ばれた私が、選出から選出後の経緯や選出日に行かないことのリスクについてもていねいに解説します。
この記事を読むと、断れるのはどのような理由があればいいのか、PTA役員に選ばれないためにはどうすればいいのかについても知ることができますよ。
- PTA役員2回目で選ばれた経緯
- PTA役員を断るための理由4選
- PTA役員決めに行った方がいい理由
PTA役員やりたくないのに選ばれた!2回目で選ばれた経緯


私はPTA役員、2回目で選ばれました。選ばれた経緯はくじ引きで選ばれた人(以降Aさん)が断ったからです。
私は子どもが高学年になってからやりたくないと思っていたため、1回目に立候補して低学年でやったのに…と5月の今なお不満を抱えています。
今回選ばれた理由をあとから知り驚きました。なんと、選出日当日1回目の選出では私は選出されていなかったのです。
ではどうして私はPTA役員に選ばれてしまったのか…下記をご覧ください。
- PTA役員選出日当日、用事で行けなかった
- 代理でPTA役員さんがくじを引き1回目は選ばれず
- くじ引きで選ばれた方Aさんが断ったため再度くじ引きで私が選ばれる
自分でくじを引いて仮に選ばれたならば、不満な気持ちは少なかったのではないかなと思うのです。
この一件があり、来年からは可能な限り都合をつけて選出日に行こうと心に決めました。
選出当日は用事で行けなかったので、1回目をPTA役員さんが私の代理でくじを引いた結果選ばれたのだと思っていました。
ところが、Aさんが断った結果私に決まったことが後からわかりました。断った理由は「家庭の事情」とのことです。
先日Aさんが直接私に謝りに来られたので選出の経緯がわかったのです。
この経緯についてはPTA役員さんからは何も説明がなかったので、後日経緯を知り不満が残っているという感じです。
この点に関しても経緯など役員さんから説明があれば、不満は軽減されていたのではないかなとも思うのです。
そもそも、PTAを断る理由にはどのようなことが該当するのでしょうか?
次の章で解説します。
PTA役員を断るための理由は?4選解説


PTA役員を断る理由4選について解説します。
私の子ども達が通学している小学校では、以下のような理由がPTA役員を断ることができる理由として、免除規定されています。
- 妊娠中
- 1歳未満の幼児がいる
- 本人や家族に健康上の問題がある場合(通院・入院・介護など)
- 転勤や引っ越しの予定がある
今回Aさんが断った理由は、3番目の「家族に健康上の問題がある場合」に該当します。
断るための理由4選を見ると、断る理由としては仕方ないかなと思いますよね。
不満は残るけれど理由によっては仕方ない?
Aさんが断った理由は「家族に健康上の問題がある場合」です。免除規定に該当する以上、断ったとしても仕方ないのですよね。
私としては正直不満は残っていますが…
「PTA役員やりたくないのに選ばれた!2回目で選ばれた経緯」にも書きましたが、Aさんが直接私に自分が断った理由を話し謝りに来られました。
私の気持ちとしては
- え、そうだったの?この方が断ったことで私が選ばれたわけ?
- 選出日当日じゃなくて最初から断ればよかったんじゃないの?
というモヤモヤした気持ちでいっぱいでした。けれど2回目とはいえ私は免除規定に該当する理由はないので、PTA役員を引き受けることになりました。
PTA役員決め行かないとモヤモヤ残る可能性あり


役員選出日は、可能な限り行くことをおすすめします。今回私は用事があり行けなかった結果、現役員さんがくじを引き選ばれてしまいました。
自分でくじを引いて選ばれてしまった場合であれば、他の方が引いて選ばれた場合よりは気持ち的に受け入れやすいかもしれないですよね。
ですので、役員選出日には可能であれば出向いた方がいいと思います。以上は私の実体験をお話していますが、学校によって選出方法は異なるようです。
選出日に行ったことで来ている人たちの中から選出することになり、断り切れなかったという方もいらっしゃるようですね。
まとめ


- PTA役員2回目で選ばれる理由の1つに、選ばれた人が断ることが理由の場合もある
- PTA役員を断るための理由は小学校によるが、妊娠中、1歳未満の幼児がいるなど合計4つほどある
- 2回目で不満な気持ちがあっても、免除規定に該当しない限り断ることはできない
- 役員選出日には、可能な限り行くことで他人に選ばれるリスクを回避することができる
ここまで、PTA役員2回目に選ばれる理由や断る理由はどんなものが該当するのかなどについて解説してきました。
PTA役員に選出されないためにはどうしたらいいかなども、参考にしていだだけると嬉しく思います。
この記事がPTA役員2回目に選ばれ、その経緯や断る理由などについてお悩みの方のお役にたてれば幸いです。
コメント